チラシがゴミ箱行きになる本当の理由

こんにちは、

グランド・ユーの宮本です。

 

今日もうちの郵便ポストには、即ゴミ箱行きにしたくなるような

残念なチラシが山ほどはいっていました(汗)。

 

僕はこれらのチラシを眺めては

自分の見込み客はまだまだたくさんいるもんだなーと

思ったりしているのですが。。。(笑)

 

しかしまあ、このような即ゴミ箱行きになるチラシを作ってしまった人たちも

自分の作ったチラシは最高だ!と思って配っているわけです。

まさか、ゴミ箱に捨てられるためにチラシを作っている、

という人はいないはず。

ではなぜ?毎日これほどたくさんのチラシが即ゴミ箱行きになるのか?

 

チラシで説明する内容がそもそも間違っている!

ダメなチラシの特徴は、

今回提案する、もしくは売りたい商品がどんなものなのか?

ということを説明してしまっています。

 

それは商品の特徴だったりメリットだったりします。

中にはすばらしいデザインのものもたくさんあります。

 

でも、商品の特徴やメリットに興味があるのは売り手だけ。

 

お客さんは商品そのものには興味が無いのです。

これは自分が郵便ポストを開ける立場ならいつも思っているはず。

人の商品の特徴やメリットの話なんて、

知りたいと思わないですよね?

 

一方で、良いチラシはというと、

今回提案する、もしくは売りたい商品がどんなことを実現してくれるのか?

ということを説明しているんですね。

この違い、おわかりでしょうか?

 

実現できる未来を語ろう!

人は残念ながら、一番興味があるとこは自分のことなのです。

これは自分がお客さんの立場になれば簡単にわかることですが、

売り手になれば途端にわからなくなる。

特に商品やサービスに自信があるときほど盲目になってしまうんです。

 

そもそも商品やサービスに関心があるときは、

その商品そのものに興味があるのではなく、

その商品を使ったあとの自分に興味があるのですよね?

 

なので、お客さまはどんなお話なら聞きたいのか?というともちろん

自分が今よりよくなる、悩みがなくなる

というお話なのです。

チラシに載せる内容も、これと全く同じことがあてはまります。

 

売り手は自分の商品が自分のことなので、

説明したがりますが、

お客さんからするとそれは自分とは関係のないもの。

なのでいくら丁寧に説明しても、いくらスタイリッシュなデザインでも、聞きたくし読みたくもない。

このことがわかっていないチラシは即ゴミ箱行き!となるわけですね。

 

みんながやっているからというだけの理由では成果はでない

このように、即ゴミ箱行きになるチラシとそうでないチラシには

明確な違いがあるんです。

 

なので、自宅のポストに入るよくあるチラシを真似してつくっても即ゴミ箱行き!

どんなにきれいなデザインでセンス良くまとめても結果は同じ。

みんながやっているというだけの理由で真似してもうまくいかないわけです。

 

特に自分の商品に惚れ込んでいる、自信がある人は要注意ですよ〜。

あなたのチラシは大丈夫?

宮本たかお

投稿者プロフィール

宮本たかお
宮本たかおセールスコピーライター
株式会社グランド・ユー
スモールビジネスのためのホームページや販促ツールを作るのが仕事。お客さまの悩みや願望といった感情をベースにした販促ツールづくりが得意。最近は子供のつきそいで始めたバドミントンで15キロのダイエットに成功!子供よりはまってるかも。。。

16ステップマニュアル

「お客さんの反応が面白いように上がる!」
チラシ原稿をつくるための、16ステップマニュアル


無料プレゼント
あなたも、お客さんの感情をベースにしたチラシを作って、
好きなときに好きなだけのお客さんを集めてみませんか?


manualbook04

あなたは
お客さんが読みたいと思えるチラシとはどんなものか知っていますか?
どうやって書けばいいのか知りたいとは思いませんか?

今日は、反応がとれるチラシ原稿をステップバイステップで、
誰でも簡単につくれる、
16ステップマニュアル(PDFファイル全24ページ)を用意しました。

ぜひ、この機会にダウンロードして、あなたのチラシ制作にお役立てください。

無料ダウンロードボタン青